2010年04月09日
ルリカケスと暮らす
奄美は自然がとても身近にあるという話を一度した事があるのですが、
実家


車庫


子供ルリカケスは巣立ったのですが、夫婦はずっと定住しています


ルリカケス 奄美大島
観察していて気づいた事は、僕が巣にに近づくと
巣やヒナを守るため 親ルリカケスは巣から付かず離れずの距離でおとりになります



なんか、動物番組を生で体験している様な気分で面白いです



ネコもビックリ

土盛海岸2013.8.11
TSUMUGUに行ってきました。
バナナマフィンライブ@AGARUI
奄美新聞社の社長挨拶
Blog of the year award
しーまブログ年間アワードへ行ってきます!!
TSUMUGUに行ってきました。
バナナマフィンライブ@AGARUI
奄美新聞社の社長挨拶
Blog of the year award
しーまブログ年間アワードへ行ってきます!!
Posted by Ni at 15:07│Comments(2)
│奄美
この記事へのコメント
すごいなあ……
実家でルリカケスを観察できるのですね。
うらやましい。
実家でルリカケスを観察できるのですね。
うらやましい。
Posted by チャーリー at 2010年04月10日 08:01
☆チャーリーさん
ルリカケスを見かける事はとってもラッキーな事とは知っていても
実家では見かけるので最近は有り難みが減ってきました(汗)
ルリカケスを見かける事はとってもラッキーな事とは知っていても
実家では見かけるので最近は有り難みが減ってきました(汗)
Posted by Ni
at 2010年04月10日 23:39
