2010年04月27日
島の個性
「奄美の個性って何だろう?」って考えることがたまにあります
最近は答えは「人が天然資材だ
」で落ち着くのですが
その前の答えは、海
キレイいだけど日射量が強い南国には負けるよな〜〜(南国行った事無いけど
)やっぱり、手付かずの自然が個性なのかな〜です
奄美は起伏の激しい山が多くおかげでiPhone(softbank)が苦手とする島なのです
そうゆう自然で行ったらやっぱり「金作原」
でも、手付かずだけあって金作原に行ったことのない人は多いみたいですね




最近は答えは「人が天然資材だ

その前の答えは、海



奄美は起伏の激しい山が多くおかげでiPhone(softbank)が苦手とする島なのです

そうゆう自然で行ったらやっぱり「金作原」

でも、手付かずだけあって金作原に行ったことのない人は多いみたいですね




土盛海岸2013.8.11
TSUMUGUに行ってきました。
バナナマフィンライブ@AGARUI
奄美新聞社の社長挨拶
Blog of the year award
しーまブログ年間アワードへ行ってきます!!
TSUMUGUに行ってきました。
バナナマフィンライブ@AGARUI
奄美新聞社の社長挨拶
Blog of the year award
しーまブログ年間アワードへ行ってきます!!
Posted by Ni at 14:35│Comments(2)
│奄美
この記事へのコメント
「金作原」いいですよね~
たまに行ったりしますが道に詳しい人が一緒でないと迷子になりそうですが・・・
たまに行ったりしますが道に詳しい人が一緒でないと迷子になりそうですが・・・
Posted by のんびり気長にまっちゃん at 2010年04月28日 12:33
☆まっちゃんさん
金作原までの道のりって結構かかりますよね^^;
少年自然の家側から入るのですが、道中に自生するシダ植物の群生が結構好きなんです。
金作原までの道のりって結構かかりますよね^^;
少年自然の家側から入るのですが、道中に自生するシダ植物の群生が結構好きなんです。
Posted by Ni
at 2010年04月28日 22:39
