2011年03月20日
スペイン #4(サグラダ•ファミリア)
うがみしょうらん

Preview, Day 3 (バルセロナ スペイン)の続き
今回は旅行の中で一番見たかった
サグラダ・ファミリア

説明はwikipedia先生から
ここは西側、ガウディではなくガウディの意思を継いだ建築家のデザインした側
キリスト最後の受難を表現する様、冷酷感を表すため彫刻がカクカクしています。



ここは東側。ガウディがデザインした側
イエス生誕が表現されています。



イエス生誕を表すシンボル、クリスマスツリー


内装
鉄筋コンクリートでできています。
柱が微妙に傾いている。

これは、ガウディが構造上あえてのこうゆう風にデザインらしい。
もともと、ガウディは設計側ではなくデザイン側のアーティストであって
ガウディが亡くなった後、この設計は本当に大丈夫なのか?構造上不安定の様に思えるので引き継いでも壊れてしまうのでは?
という議論があったそう。
しかし、コンピューターが発達してガウディの設計が大丈夫なのかを計算したところ
問題ないことが分かり、ガウディはデザイン側の人間であるのにここまで計算できているからすごいという再評価があったそうです



この丸い部分はすべて窓。
あけると日差しが入る様にデザインされている。



地下ではしっかり礼拝が行われています。

完成予定図
ガウディ没後100年目で完成できるのが目標



Posted by Ni at 08:05│Comments(2)
│奄美群島外
この記事へのコメント
Niさん おはようございま~す
こんなに 中を 詳細に見たの 初めて・・・
なんか 感動~!
コンクリートなのに 冷たい感じが あんまりしないのは 窓の数や デザインから 光が あたたかいからなんですね~
ステンドグラスも ステキ・・・
見れて うれしいです・・・
ありがとう・・・Niさん・・・ (^^)♪
こんなに 中を 詳細に見たの 初めて・・・
なんか 感動~!
コンクリートなのに 冷たい感じが あんまりしないのは 窓の数や デザインから 光が あたたかいからなんですね~
ステンドグラスも ステキ・・・
見れて うれしいです・・・
ありがとう・・・Niさん・・・ (^^)♪
Posted by こぐま
at 2011年03月20日 08:17

>こぐままさん
初めて中の部分見ました☆
結構天井に奥行きがありました。
例を言われるまでではないですよ(^ ^)
遊んだ日の日記ですからw
初めて中の部分見ました☆
結構天井に奥行きがありました。
例を言われるまでではないですよ(^ ^)
遊んだ日の日記ですからw
Posted by Ni
at 2011年03月20日 15:51
