2010年05月04日
シリシリ
お一人様でお店に行っても基本絡まれます

この日は価値のある出会いがありました

その前にはなぐわのお品書きはこんな感じです




さんぴんさんとのやりとりで気がついたのが、俺「シリシリ」食べたことないや!!
でした。
で、頼んでみました


おいしかったです

で、絡まれました(こっちから絡んだかな?)
座敷席にはウチの色々なお店のお客さんがそろって宴会を開いており、正直絡まれるのが面倒だったので

そこから抜け出して子供をあやす一人の年配女性がいました。
その人は亀津保育園の園長先生的な人(でも園長先生ではない)で
何となく挨拶され
お互い初対面なので、色々身元を紹介し合い 出身が同じだとか話が進んで行きました。
保母さんだということで、たまに思う疑問を聞いてみました。
それは、「子育てでなにが一番大切か?」デス

簡単にまとめると
「子育ての10のうち8は褒める 2は躾ける」でした

褒める中でも
お絵描きでリンゴの色をオレンジ色や青に塗ってもコチラのものさしで否定せず、褒めること。
それが個人の感性を伸ばすことになるそうです。
躾は
ダラダラ感情的に怒るのではなく
簡潔にる しかもそのタイミングはるべきことが起った時ではなく 事が収まった別時間にするのがいいそう
それは、「事が起ったときは子供は混乱している 親は感情的に怒っている 」ていう風になっているので、お互い頭を冷やし冷静な教えを下すのがいいらしい

保母さん:「そういえば、Niさんはお子様はいらっっしゃるの?」
Ni:「彼女からまだですが

Posted by Ni at 15:08│Comments(5)
│料理
この記事へのコメント
Niさーん。
わたしじゃなくて「さんぴん」さんですよ~(こっそり)
シリシリうまそうです~。
沖縄の料理なんでしたっけ?
今日、バイト先で子亀を投げつけた3歳くらいの男の子を本気で叱りました…。(そのカメは囲いのレンガにぶつかったので、相当痛かったはずです)
そのあと親も叱ってましたが、子供は謝りませんでした。泣きもしなかったな…。
子育てってホント大変ですよね。
わたしじゃなくて「さんぴん」さんですよ~(こっそり)
シリシリうまそうです~。
沖縄の料理なんでしたっけ?
今日、バイト先で子亀を投げつけた3歳くらいの男の子を本気で叱りました…。(そのカメは囲いのレンガにぶつかったので、相当痛かったはずです)
そのあと親も叱ってましたが、子供は謝りませんでした。泣きもしなかったな…。
子育てってホント大変ですよね。
Posted by いな
at 2010年05月05日 00:12

☆いなさん
あらやだ!うっかりww
書き直して置きましたよ♫
あらやだ!うっかりww
書き直して置きましたよ♫
Posted by Ni
at 2010年05月05日 05:45

☆いなさん
子育てって不正解はあるけど正解はない様な気がしますね^^;
子育てって不正解はあるけど正解はない様な気がしますね^^;
Posted by Ni
at 2010年05月05日 12:08

そぉそぉっ!!
さんぴんでっせ~!ってツッこまないと!と思ってたんです。
いなさん ありがとうございます♪
シリシリ、私も刺身のケンと作るときの要領でニンジンを細かくします。
(↑それってすりおろすってことになるのかな・・・?まいっか。。。)
けっこうな量のニンジンが消費できるので、おすすめですよね★
子育て・・・・
さんぴんにも2年生になる姪っ子がいるんですが、
これがなかなかの言うこときかん子なんですわ~
つい感情的に怒っちゃいますが、
向こうは「ヘ」とも思ってない感じですわ~
さんぴんでっせ~!ってツッこまないと!と思ってたんです。
いなさん ありがとうございます♪
シリシリ、私も刺身のケンと作るときの要領でニンジンを細かくします。
(↑それってすりおろすってことになるのかな・・・?まいっか。。。)
けっこうな量のニンジンが消費できるので、おすすめですよね★
子育て・・・・
さんぴんにも2年生になる姪っ子がいるんですが、
これがなかなかの言うこときかん子なんですわ~
つい感情的に怒っちゃいますが、
向こうは「ヘ」とも思ってない感じですわ~
Posted by さんぴん at 2010年05月05日 13:15
☆さんぴんさん
すみませ〜〜んww
さんぴんさんのいう通り細かく切るのが主流みたいですね☆
人参の処理ってレパートリーがないけどこれならガンガン消費できそうです♪
すみませ〜〜んww
さんぴんさんのいう通り細かく切るのが主流みたいですね☆
人参の処理ってレパートリーがないけどこれならガンガン消費できそうです♪
Posted by Ni
at 2010年05月05日 16:45
